こちらは貴方が占われたカードです。再読み込みをすると、表示されるカードは変わります。実世界のタロットカードと同様で、もう一度引けば、同じカードが出るとは限りません。

節制 逆位置
浪費
消耗
生活の乱れ

14 節制について

【意味】
 調整・中庸・倹約・管理
 
(逆位置は反対の意味を表します)

 節制(TEMPERANCE)は、羽が生えた人が超絶的な業をもって、杯から杯へ、水を移し替えている様子が描かれています。

 描かれている天使そのものが、火・風・水・土の四大元素をひとつにまとめあげ、調和されたデザインが、より強調されたものになっています。

 胸にある上向きの赤い正三角形は錬金術における火を、天使の背中の羽は風を、水につけている右足は水を、地につけている左足は地を、それぞれ象徴しています。

 この壺は、杯と水差しをもって中身は、男性の性と女性の性、陰と陽、火と水、霊と肉、意識と無意識といった相反する要素を象徴します。

 規律と節度、慈愛と献身を表しています。

 また、タロットカードの22枚の大アルカナが錬金術における不老不死の霊薬「エリクシール」の製造過程を寓画に起こしたものとする説がありますが、この「節制」に描かれる水を移し変える作業は、まさに錬金術の基本、調合そのものです。


[参考]https://ja.wikipedia.org/wiki/節制_(タロット)